2009年05月

二回目の収穫

270b24fd.jpg



自家栽培のミント。


昨年は鉢の置き場所が悪かったせいで日照量が少なく、

ひょろひょろのミントになってしまいました。

昨年の失敗を生かして、ただいま鋭意栽培中。


我が家はもともと日当たりが良いというわけではないので、

ベランダ栽培には向いていないようです。

それでも何か作りたい、と気持ちを捨てきれません。。。



そこで、今年は1日二回、太陽を追いかけて鉢の場所を移す、

という手間をかけてのミント栽培。


これが功を奏して、この夏2回目の収穫です。



f649639a.jpg



たくさん収穫できました。

これがどうなるかは、この後の更新をお楽しみに。



23259ad8.jpg



脇芽を残して、ほぼ刈り取った、という感じ。

ローズ・マリーはそのままにしてあります。


さて、ここからどれだけ伸びるでしょうか?



日曜大工

カウンターの一部に乾燥によるひび割れができていて

それがだんだんと見苦しくなっていくので

ずっと気になっていたのです。

ひび割れたカウンターを部分的に削って、

割れが広がらぬように「ねじ」で押さえ込んでいましたが

それもそろそろ限界のよう。


先ごろ決算が終わって、一息ついたところ。

最近は陽気が良くて、気持ちも上向きです。

やっかいな仕事を片付けるにはちょうど良い季節。。。


この週末、ようやっと重い腰が上がりました。



まずは、ひび割れ箇所を含むカウンターの一部、

厚さ9ミリの板を目に沿って剥がすところから。

ノミとトンカチによる大胆な作業です。




41f21f5d.jpg



あとから貼り付けた板なので幾らかはマシですが

むく板をノミで、幅12センチ、長さ60センチ、

厚さ9ミリを削りとる、というのはなかなか大変な作業。

幅をはみだすと後でやっかいになるので、慎重に削ります。




下地が出てきました。

懐かしい色です。



c36375b6.jpg



ちょうど3年前の<リンク:http://rikumi.blog.drecom.jp/archive/1086 >ことになります。

もともとあったカウンターに無垢の板を貼って

カウンターを広くしました。

これはその名残り。

元のカウンターは床と同じチーク材です。

このカウンターで6年がんばったのでした。



39dd428b.jpg



同寸の板をはめ込んだところ。

一部、勢い余って欠いてしまった箇所が悔やまれます。



fedbc47a.jpg



マスキング・テープ(はみ出し防止用)を貼ってから

パテで隙間を埋めたところです。


これを一晩かけて乾燥させてから、表面と周囲を磨きます。



d75e93e4.jpg



そして翌日。

これは研磨が済んだところ。

この後、透明の艶出し塗料を擦り込みます。



288d472d.jpg



隙間を埋めたパテが凹んでいます。

これは「肉痩せ」といって、よくあることです。

乾燥するときに空気が抜けて沈み込んでしまうのです。

これを予定に入れて、表面を盛り上げるように埋めるのですが

ちょっと足りなかった様子。

塗装と乾燥に一晩以上時間が必要なので

ここはこのまま作業を進めます。

多少の凹みには目をつぶるしかありません。

月曜日に乾いていないと困りますから。



8992de25.jpg



塗装後、紙やすりでさらに磨きをかけ、ツヤを出したところ。

パテの凹みは、今度の週末に埋めることにします。


部材がまだ新しいので、色の違いが気になりますね。

でも、これは使っているうちに馴染むことでしょう。


生きた素材なので、またひびが入るかもしれません。

新しい部材と、古い部材の乾燥度合いが違えば隙間も広がります。

痛んだ箇所に少しづつ、手をかけながら使うのは当たり前のこと。

時間とその気さえあれば修繕は可能なので

それはそれで店に愛着がわくとも言えるでしょう。


ただ。。。

エアコンや冷蔵庫などの耐用年数が来たものは

自分の力だけではどうにも出来ません。



移転から9年。

店の中、あちこちガタが来ていることは確かです。



店の設備がメンテナンスの限度を超えたときに

どうするかというところ。

さらに大きく設備投資をするべきか


それとも。。。


次の更新は3年後です。

少しづつ、先のことも考えていかないと、ですね。

さて・・・

これはいったいなんでしょう?



cdfbb404.jpg


a1785702.jpg


7e8c2d14.jpg




答えは・・・


そら豆です。


福島から届きました。




5737f5d6.jpg


a6e9458c.jpg



丹波の黒豆のように、薄皮に色が着いています。

さしずめ、そら豆の茶豆とでも言いますか。。。


初姫という品種です。

レモン

国産のレモンが届きました。

無農薬&有機栽培だからなのか

とても大きい。


脇に置いた焼酎の瓶が、小さく見えます。



7179788e.jpg





というのは嘘で

実際はこのくらい。





376a2c97.jpg



それでも十分に大きいですね(笑)


甘くて酸っぱい果汁がたっぷり絞れます。

爽やかな飲み物が欲しくなる季節。

さて、どうしようかな。。。




蚯蚓出   みみずいずる

07471f3e.jpg





ケーキ工房 さだ吉 。。。 (笑)


5月9日(土曜日)は「大きいこどもの日」でした。

10日が「母の日」ということもあったので

みんなでケーキをつくりました。

作ってもらったのはプチ・タルトとクレープです。


テキストはありません。

材料を渡して、あとは好き勝手にやらせました。


それにしても、子どもは本当に発想が豊かですね。

さまざまな形のケーキに驚かされました。



10日が「お誕生日」というお母さんもいらっしゃいました。

奥に見える大きなケーキはお誕生日用なのです。



※ 今月の「小さいこどもの日」は30日です。


さて、、、

決算に追われていた4月が終わりました。

報告書も無事に提出することができまして、

ようやく肩の荷が下りたところ。



忙しさにかまけて更新をさぼっていましたが

そろそろ季節も変わり目にはいっておりまして

食材のお知らせやらなにやら進めないといけません。



今月は更新をがんばります。

よろしくお願いします!










五月  十一日    月曜日
     
【 菜 】

焼きたけのこ   わらび からし醤油   たらの芽ときくらげのごまあえ

れんこんのちりめん山椒あえ   水茄子   茎わかめのおひたし

【 造 】

こはだ   活ひらまさ   とり貝

【 煮炊 】

牛すじと豆腐の辛い煮込み   牛ほほ肉のトマト煮

【 焼 】

地鶏   塩漬け豚   のどぐろ
 
【 肴 】

牡蠣   生 又は 焼き   あおりいかと行者にんにくのスミ炒め

トマトときゅうりのサラダ   いんげん豆としらたきのピリ辛

丸茄子と鴨のそぼろ   とり肝の生姜煮   あんきも ポン酢

ひたし豆   桜海老と新生姜の天ぷら   黒酢どり

ほたるいか二種盛り合わせ   稚鮎のから揚げ

生キャベツと辛味噌   ごろいか
                                             
【 常 】

玉子焼き   香のもの   京揚げ焼き   おとうふ

【 おうどん お食事 】

もり     ◇    ごまだれ
 
さだ吉     ( 鶏肉と京揚げと葱入り )

たけのこごはん
 
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
六本木さだ吉 公式HP

【六ばんめの味】

http://sadakichi-693.com

にて公開中