2009年08月

出番



畑仕事を始めた時に、必要になるだろうから、と買っておいた。

それきり出番がなくて、車に積みっぱなしになっていたもの。

それは・・・






73033bc1.jpg



長靴(笑)


何年、いや何十年ぶりだろう?


雨の日に足許が気にならない、というのはなかなか良い。

しかし・・・




178481e2.jpg



ズボンは腿のあたりからずぶ濡れ(苦笑)



台風11号がすぐそこまで来ている。

これから関東に上陸するかもしれない、というところ。


今夜は暇かな。。。

年に一度の

b8a1f834.jpg



裏の裏。 隠れメニューもいいところです。

桃とゴルゴンゾーラのペンネ。


その昔、某イタリアン・レストランに勤めていた頃の話。

当時のシェフが作ってくれたメロンのスパゲティに感動して

果物のパスタを作ることに夢中になっていた時期があります。


果物を使ったパスタは、今でこそ普通になりましたが

これは自分が23歳の時の話なので、いまから24年も前のこと。

桃とゴルゴンゾーラのペンネなんて、どこでも出していなかったと思います。


そのシェフとは年が近かったため、良く一緒に呑んだり食べたりして歩きました。

自分がもっとも影響を受けた料理人じゃないかと思います。

その人の修行先は、イタリアでも先進的な料理で名の知れた店。

そこでの料理の話などはとても楽しく、面白く、よい刺激になりました。

とりわけ、果物のパスタには興味をそそられて

休みごとに、あれこれ作っては試したものです。

若かったなぁ、いろいろな意味で(笑)



そんな若かりし頃の思い出の料理も、その後は家で呑むワインのつまみに作った程度。

これまで日の目を浴びることなく、20数年が過ぎたというわけです。


ふと去年、何をとち狂ったのか、悪戯半分に出してみました。

もちろん店で(笑)

あんまり評判が良かったので、気をよくして今年も作ってみたのです。


いろいろと準備が必要なので、いつでも作れるというわけではありません。

まぁ、年に一度くらいなら、こんな遊びがあってもいいのかな。

知らせあり

3686d76c.jpg



一本採れたと知らせあり。


写真に写っているのは弟の手。

彼もまた料理人なのです。

並んだ。 そして超えた!



当ブログの月あたりの更新が、過去最多となりました。

更新記録の更新です(笑)


これは自分で意識して見ていたわけではなく、もうすぐ超える、と教えて頂いたのでした。

そういうところを見ていてくれる人もいるんだなぁ。

とても嬉しいメールでした。


2009年08月 (64)
2009年07月 (14)
2009年06月 (8)
2009年05月 (10)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (9)
2009年01月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (8)
2008年10月 (16)
2008年09月 (1)
2008年07月 (30)
2008年06月 (15)
2008年05月 (17)
2008年04月 (10)
2008年03月 (13)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (23)
2007年11月 (25)
2007年10月 (36)
2007年09月 (25)
2007年08月 (29)
2007年07月 (26)
2007年06月 (24)
2007年05月 (34)
2007年04月 (27)
2007年03月 (32)
2007年02月 (20)
2007年01月 (20)
2006年12月 (34)
2006年11月 (35)
2006年10月 (34)
2006年09月 (31)
2006年08月 (19)
2006年07月 (23)
2006年06月 (28)
2006年05月 (34)
2006年04月 (13)
2006年03月 (33)
2006年02月 (42)
2006年01月 (64)
2005年12月 (42)
2005年11月 (51)
2005年10月 (41)
2005年09月 (43)
2005年08月 (24)
2005年07月 (23)
2005年06月 (27)
2005年05月 (25)
2005年04月 (26)
2005年03月 (39)
2005年02月 (34)
2005年01月 (43)
2004年12月 (57)
2004年11月 (38)
2004年10月 (47)
2004年09月 (35)
2004年08月 (24)
2004年07月 (40)
2004年06月 (41)
2004年05月 (35)
2004年04月 (3)


これまでは2006年の1月が最多更新で、64回でした。

なんでこんなに多かったんだろう、と思って見てみたら

「六の市」の出品予定をお知らせしていたんですね。


2005年の秋に4階を閉めて、店の部分的な改装をしていた頃。

店を始めてからこれまでで、最も大変で忙しかった時期でもあります。


懐かしい。。。


今月の更新が飛躍的に多かったのは、

新しいネタ(畑仕事)があったことと、携帯を買い換たことが原因といえるでしょう?




さて、当ブログを開設してから5年になります。

それにしても・・・よく続いてるなぁ。

それに、いろいろ書いてる(笑)

今でも時々言われて恥ずかしい思いをするのですが、若葉太郎日記が面白かったようですね。

もっと読みたいと言われましても・・・

若葉色は無事に卒業して、いまは青色なんで(笑)


当家のブログは、もともとその日のレアな食材のお知らせが目的で始めたことなのです。

それが、脱線につぐ脱線で、今日に至ります。

できるだけ毎日更新する、という当初のスタイルも、3年目には崩壊しています。

2月が決算期なので、業務に忙殺されて更新が減った年もありますが

そうでない月に数回と言うのは・・・これはサボりですかね?

昨年は1回しか更新できていない月もあったし(苦笑)

振り返ればいろいろと思い出されて、まったくもって冷や汗ものです。



食材や料理についての記事は、最初の頃は新鮮ですけれど

5年も続けていれば、なんとなく同じことの繰り返しになってしまいます。

毎日、特別な食材ばかりを仕入れているわけではありませんしね。。。


今年の夏は野菜作りを始めたので、ネタ的には困りませんでしたが

この先、収穫がひと段落してしまったらどうしよう(苦笑)


幸せなことに、これまでは毎ねん、同じように季節が巡ってきました。

昨年は突然ナイフが落ちて来ましたけれど、お蔭さまでなんとかしのぐことが出来ました。

もっとも、昨年に限らず

12月の営業を終わって、ほっと胸を撫で下ろすような11年間ではありましたけれど。

はてさて、これからあと何年できるんでしょうかね。。。


いま47歳です。

自分なりには、50歳をひとつの節目にしたいと考えています。

そして51歳の自分は、

いまよりも更に「食べる」ということに踏み込んだ生き方をしていたい

と考えています。


そろそろ自分の残り時間について考えなくてはいけない年齢です。

さてこの先、自分に何ができるでしょうか?


それは、追々このブログにてお知らせしていくことになると思います。


どんな節目も、過ぎてみれば単なる通過点。

まだまだこれからです!

トマト・ピーマン・オクラ



先日の台風が過ぎてから、ようやく太陽に恵まれた感がある。

気配はもうすっかり秋だけれど、ナスもトマトもまだまだ元気だ。



7c93ff97.jpg



もぎる(手偏に宛)という言葉がある。

(漢字は変換しませんでした。なんとつまらないことだろう)

国語辞典によると

ひねり取る、ねじり取る、ちぎる、とある。


ほど良く熟れたトマトは、鋏を使わなくても採ることが出来る。

赤い実を、掌でやさしく包み込むようにもって、そっと捻るだけ。

力でむしるという感じはまったくない。

軽く捻るだけで、実は枝を離れて掌に納まる。

それを「もぎる」という。 

こうした感覚を伴う言葉は、実際に体験してみないとピンと来ない。



スーパーなどの売り場に並んだトマトのヘタをみると、切り口がある。

熟す前は捥ぎることが出来ないから鋏で切るしかない。

色は赤いが実は熟していない、ということが見てとれる。



9415f2f0.jpg



ピーマンは熟すと赤くなる。(橙色や黄色になるものもある)

通常ピーマンとして売られているものは、まだ熟す前のもの。

捥ぎることが出来ないので、これは鋏を使うことになる。



e12ce8a1.jpg



写真のオクラは3センチから5センチ。

放っておくと、20センチ以上になることもあるらしい。


一般に市販されているオクラは早めに収穫されたもの。

オクラは木質化といって、

大きくなると表皮が木のように固くなってしまうので

食べられる頃合いを見計らって採る。

若採り、とでも言えばよいだろうか?


オクラは、実の付け根を折るようにすると取れる。



なんでもそうだと思うが、ものには頃合いがある。

しかし、そのものの頃合いと、人間の都合による頃合いは

違う場合のほうが多いのではないか、と思う。


自分のしていることは

人間の都合で他の生物の頃合いを見切る。

ということなのだ。


こういうことは、しっかりと肝に銘じておかねばならない。

野菜との付き合いは、まだ始まったばかりだ。



記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
六本木さだ吉 公式HP

【六ばんめの味】

http://sadakichi-693.com

にて公開中