2014年05月

少しは農家らしく


さつま芋を植えました。

DSC_3489

全部で50本の苗。

基本は不耕起ですが、芋はそういうわけにいきません。

しかも、新しく借りた農地には石が多く

これを除かなければ、曲がった芋ばかりになってしまいます。

DSC_3481

まずは草刈り。これは昨日のうちに済ませてありました。

続いて、鍬を入れて、ざっと起こしてから、土をふるいにかける。

どれだけ石が混じっているかというと

DSC_3482

ほれ!

さつま芋を植えるところの小石は全部取り除くわけですから、大仕事です。

朝から黙々と続けて、2時間ばかり。

DSC_3483

遠くに篩がみえます。

いかに広いか、見当がつくでしょう(笑)

この範囲を全部、篩にかけました。

そして、畝作り。

DSC_3485

表面だけふるったわけじゃありません。

芋が太るだけの深さが必要なわけですから、そりゃあ大変なわけです。

両サイドに見える小石、これ全部を取り除きました。

DSC_3487
DSC_3488

植える場所には、軽く穴を掘って目印にして

DSC_3490

紅あづまの垂直植え。(他に船底植えと斜め植えがあります)

苗1本につき、程よい大きさの芋が3~4個は採れる筈。

さつま芋の場合、植えるのは大した手間じゃないんです。

50本を植え終るまで、30分程度。

作業全体の時間は5時間ほど。

DSC_3491

植え終ったところに雨が。

この天気を見越しての作業でした。

間に合ってよかった。


この週末は、さつま芋の他に

とうもろこし160本、落花生40本、青大豆120本。


さて、どれだけ収穫にたどり着きますか。

せめて働いた分の実入りがあったら嬉しいのですが

そこは、相変わらず、お天道様のご機嫌次第です。

明日はおうどんの日



明日は月イチのお楽しみ。

4月にできなかったので、今月は2回目の開催です。

17:00~22:00 子ども可


DSC_3445
DSC_3441

今年も届きました

京都は綾部の河北農園さんから、賀茂茄子が届きました。

DSC_3403

河北農園さんは、当家がお米をお願いしている生産者さんです。

採れたての賀茂茄子。

DSC_3404

鮮度の良さが、ヘタの棘の様子でわかります。

DSC_3405

当家では、白味噌で炊くのがお馴染ですが

河北さんのお勧めは、フライ。

さて、どうしましょうか。

ご注文の際に、ご相談ください。

田楽や餡かけも含めて、リクエストにお応えします。


食べ修め

さて、なんでしょう?

DSC_3398

これ、梅干しです。

2010年製、つまり、4年越し。


疲れが溜まってきてるのと、今日は暑かったのと

ふと、味の濃いものが食べたくなりました。


秘蔵の梅干し。

保存瓶をのぞいたら、あれ、もうこれだけ。。。


梅の重量の2割という塩加減。

最初の年は塩辛いばかりでした。

いまは、見た目はこんなですが

DSC_3399

塩と酸と旨みのバランスが取れています。

しかも、梅の周りにエキスのゼリーがまとわりついて

これをご飯にのせると、たまらない旨さです。

DSC_3402

この梅を漬けた翌年、2011年は、震災の年。

2012年は、北海道で農業研修中でした。

毎ねん作っていた梅干しを、二年休んで

昨年、また漬けたところ。

そろそろ一年。

もうお客様にお出しても良い頃でしょう。


2010年の梅干し、おいしかったなぁ。

まさに、時間が作り上げた味わいでした。

去年の梅干しが、あと三年後に同じ味になるかどうかわかりません。

そんなに長いこと残ってないかもしれないし。


瓶の底に、あと四粒。

さて、どなたの口に入るでしょうか。

私は充分楽しんだので、もう遠慮しておきます(笑)


本日のおしながき


手抜きで申し訳ありません。

店の仕事はきっちりやってます。

DSC_3393
DSC_3394
DSC_3395
DSC_3396
DSC_3397

昨日、長野から車で戻ってくるのに、6時間を費やしました。

中央道の集中工事による渋滞。。。

1時間の余裕をみてあったのですが、それで済むことなく

店には、1時間の遅刻。


畑も、いよいよ目が離せなくなってきています。

引き続き、従業員を募集中です。






記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
六本木さだ吉 公式HP

【六ばんめの味】

http://sadakichi-693.com

にて公開中