文月 二十八日 月曜日
【 菜 】
焼き枝豆 冷たいのっぺい汁と半熟卵
いんげん豆と小茄子とごぼうの胡麻だれ
トマトと万願寺唐辛子の甘味噌あえ
おくらと茗荷の縮緬山椒あえ
ズッキーニと京揚げの煮浸し
水茄子と新生姜 味噌もみ
【 造 】
まこがれい しんこ 石垣貝
【 煮炊 】
牛ほほ肉とレタスのスープ煮
【 焼 】
地鶏 合鴨ロース
めひかり 穴子の風干し
【 肴 】
若鮎の揚げ浸し 白海老の唐揚げ
はやと瓜とハモ皮の酢のもの 落花生の醤油煮
豚肩ロースの生姜焼き
冷たいお豆腐に温かい浅蜊のあんかけ
白身魚のつみれ揚げ ( 梅肉とお米の薄葛あん )
鮭のマリネとじゃが芋のサラダ もずく酢
荏胡麻の葉と辛味噌 黒酢どり
ごりの佃煮 ごろいか
炙りもの いろいろ ( 針子 ・ にろぎ ・ ほたるいか )
【 常 】
おとうふ 京揚げ焼き
玉子焼き 香のもの
【 おうどん お食事 】
もり ◇ ごまだれ
○○吉 ( 鶏肉 京揚げ 葱 )
温かいすっぽんのお出汁と冷たいおうどん
【 菜 】
焼き枝豆 冷たいのっぺい汁と半熟卵
いんげん豆と小茄子とごぼうの胡麻だれ
トマトと万願寺唐辛子の甘味噌あえ
おくらと茗荷の縮緬山椒あえ
ズッキーニと京揚げの煮浸し
水茄子と新生姜 味噌もみ
【 造 】
まこがれい しんこ 石垣貝
【 煮炊 】
牛ほほ肉とレタスのスープ煮
【 焼 】
地鶏 合鴨ロース
めひかり 穴子の風干し
【 肴 】
若鮎の揚げ浸し 白海老の唐揚げ
はやと瓜とハモ皮の酢のもの 落花生の醤油煮
豚肩ロースの生姜焼き
冷たいお豆腐に温かい浅蜊のあんかけ
白身魚のつみれ揚げ ( 梅肉とお米の薄葛あん )
鮭のマリネとじゃが芋のサラダ もずく酢
荏胡麻の葉と辛味噌 黒酢どり
ごりの佃煮 ごろいか
炙りもの いろいろ ( 針子 ・ にろぎ ・ ほたるいか )
【 常 】
おとうふ 京揚げ焼き
玉子焼き 香のもの
【 おうどん お食事 】
もり ◇ ごまだれ
○○吉 ( 鶏肉 京揚げ 葱 )
温かいすっぽんのお出汁と冷たいおうどん