朝、6:00から盛り付け開始。

5時から冷房を効かせてあるため店内は冷蔵庫のよう。

正午のお引渡し時間まで、一気に駆け抜けます。

DSC_2692

例年の九枡から六枡に変更。

重箱は、いつも通り 6.5寸の二段重。

樅でなく、桐。

今年は内紙も、自家で賄いました。

DSC_2693

まずは弐の重から。

春日井が切り出した料理を、スタッフS・Oと二人で盛り付け。

20組と、特別誂えが3組。

2時間で終わらせる予定が3時間に。

正午のお渡しまで、残り3時間。

詰め終えた重箱に化粧を施す時間も必要。

間に合うのか?

DSC_2698

弐の重に、箱を重ねて壱の重を盛り付ける。

四方拝での盛り付けは例年通り。

九枡を六枡に変えたので、四方拝も交差形に変わりました。

黒 → 冬
青 → 春
赤 → 夏
白 → 秋
そして、中央の黄色は土用。

重箱の中を季節が巡って、一年を表わしています。

盛り付けに二時間半を要して、お渡しまで残り30分。

DSC_2705
DSC_2704

化粧紙を掛けて、紐を掛けて、おしながきを挟んで、風呂敷で包む。

今年は宅急便でのお届けが多くて助かりました。

店頭でお渡しする分を先に仕上げて、ぎりぎり時間一杯。

DSC_2701

壱の重

黒豆  菜の花の雪見和え  いくら  栗と黒糖のきんとん

餅ぎんなん  子持ち鮎と小鮎  多良と桜海老の真薯

白菜と蕪の桜酢漬け

鴨団子  鶏団子  田造り  赤蒟蒻と色紙昆布

DSC_2695

弐の重

鰆の白味噌和えと白イチジク  人参の酢漬け ちりめん山椒


秋刀魚の生姜煮  虎豆と茎若芽  
穴子ぐるぐる

黒酢どり  
富喜味噌  酢どり  
鞍掛け豆


御煮しめ八品 逢わせ盛り


京人参の梅煮  蕗の青煮  くわい胡麻あえ


エンドウ豆の塩ゆで  シイタケの甘煮


蓮根の土佐和え  ごぼうの金平  柚子いも


お陰様で、無事に一年を締めくくることが出来ました。

どうもありがとうございました。