営業終了後、奥のテーブルを動かして製面台を載せるだけ。

DSC_0392

午前中から数回の練りを加えた生地。

今回は、全粒粉を使いませんでした。

DSC_0391

もともとは北海道産の「薫風」を使っていたのですが

今は手に入らないので、地元産のハルユタカを使っています。

しかし、香りとコシが弱い。

第二案として、全粒粉を混ぜることを思いつきました。

おうどん2

全粒粉を混ぜると、蕎麦のような色と見た目になります。

噛むほどに香りがひろがって、甘みを増していくのですね。

思わぬ怪我の功名でした。

自分はこの「おうどん」をとても気に入っています。

でも、前の方が良かった、という声も多く・・・

「薫風」は、香りが強くて、モチモチした食感なので

第三案として、イタリアの地粉00を混ぜてみることにしました。

香りはあります。

これを氷温熟成するとどうなるか、まだわかりません。

食感も、熟成前と後ではかなり変わるものです。

DSC_0394

伸した感じでは、まあまあ。

DSC_0396

熟成後、茹でて、味を見てから浸け汁を調整します。

麺が変われば浸け汁も変わる。


調味料を味わうための「おうどん」ではなく

「おうどん」を味わうための調味。


なんでもかんで無造作に醤油をぶっかけるというのは、乱暴と言うものです。

さて、どうなりますか。


30日(土)の「おうどんの日」をお楽しみに。

17:00 ~ 22:00 (子ども可)

まだお席に余裕があります。