B1

一挙掲載

おしながきに挟むサイズなので、いつもより小さいですが


060

 京都府綾部市の産 「太陽の米」

匂いをお届けできないのが残念です。

精米されたて。

胸の透くような香りです。

053

ごはんのお供に、釜揚げシラス

052

おなじく、焼海苔。

055

さだ吉では、お馴染みでした。

2年熟成の梅干し。

051

ごはんのお供は、それぞれ350円

036

これが、おまかせ定食。

033
031


春の香りを長手箱に詰めて。

所詮は入れ物


テーブルは、2名席が4つです。

もともとテーブルだった奥の席が、4席まとまり易くなっています。

素材の雰囲気も

赤っぽい4席と、白っぽい4席で半々な感じ。


120310_184133


入り口を入ってすぐの通路から見ると、こんな様子。

廊下にあった柱を利用して、通路と客席を仕切っています。


120310_170616


そして、カウンター6席。

前にも増して、ゆったりしています。


120310_153837


しかし。。。

造るには造りましたが、所詮は入れ物。


これに関わってくださるお客さま方によって

店の空気が決まって行くのです。


どうなりますかね、新生さだ吉(改めカスガイ)。

楽しみではあります。

が、同じくらい心配もしています。


頼むよ、相棒。


根にら

c46b6b4d.jpg


仙人の髭、とも呼ばれています。


収穫の済んだ韮の根を掘り出して

別の場所に植え替えて作ります。

これも軟白栽培といえるでしょう。

新に伸びた髭根の部分を食べます。


地元では、きんぴらや天ぷらにします。

当家では、桜エビと香菜とでかき揚げにしました。

市田の

f2778f3e.jpg
干し柿。

よく熟れた干し柿の

光に透けた具合が美しいですね。

南信州、市田産の干し柿は

品の良い甘さが信条です。

持ち帰り

e5e8501c.jpg

白菜、なずな、縮みほうれん草、ふきのとう、山牛蒡、根にら。

今年初の、郷里の産直からの持ち帰り。

まだ親指の先ほどの固い蕾のふきのとうや、地のナズナなど

雪の下、凍みた土を割って芽吹いた、新しい生命。

湯掻いた時に、店中に溢れる野の匂い。

今年の春への期待が膨らみます。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 10月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
  • GUUUT 9月のご案内
六本木さだ吉 公式HP

【六ばんめの味】

http://sadakichi-693.com

にて公開中